• スタッフ紹介
  • 沿革
  • 年間スケジュール
  • 研究テーマ
  • 研究室紹介
  • 教育内容
  • 研究内容
  • 連載
  • 新着情報
  • スタッフ紹介
  • 研究室紹介
  • 研究テーマ
  • 連載
  • 新着情報
  • スタッフ紹介
  • 研究室紹介
  •  のリスト

    とくトークに掲載されました


    当教室が徳島大学広報誌とくトークの「研究室へようこそ」のコーナーに掲載されました。ナビゲーターとして大学院生の倉橋宏輔と岸本卓大が取材を受けました。

    一筆参上 from T-補綴. jp


    My name is Fadyl, one of the foreign students who study at Tokushima University. I am from Indonesia and just came to Japan in April 2018. I want to share regarding the academic activities as the graduate student in Oral Sciences of Tokushima University. The major which I have been deeply learning is Prosthodontics Department. These have two departments of prosthodontics which one is ichi-hotetsu, means first prosthodontics with the field in prosthodontics and oral rehabilitation, and the other is ni-hotetsu, means second prosthodontics scoped in stomatognathic function and oral reconstruction. Additionally, the differences between both departments are ichi-hotetsu focused on the removable denture and ni-hotetsu read up fixed denture. The next question, what is prosthodontics department located me? I was placed in ichi-hotetsu, first prosthodontics. At the first semester, I commenced for learning basic research such as cell culture, western blot, polymerase chain reaction (PCR), flow cytometry, etc. Furthermore, I tried examination of histology and immunochemistry tissue after taking out DC cells from bone marrow of mice, in vivo study. My topic research field on immunology and metal allergy, thus I have to proficiency and scrutiny in the basic research. The others activity, campus is facilitated by lecture in class and e-learning, which are so interesting and updated. Furthermore, I took the Japanese language class, even if not obligatory, yet I think is really useful for my daily life to understand and communicate well in the Japanese language. Every month, we have a schedule to journal club and continue to discuss our progress report of the research with our supervisor, and also conduct to evaluate meeting about our research with Professor, based on the research topic. Every week, we hold the meeting for all of the members in our department that presenter takes a turn among of us. On the other hand, graduate students have the duty in the hospital to treat patients. But, for the foreign student, we don’t have the dentist license in here, so we just obligate become the assistant. The frequency to work in the hospital depends on the department, but in here at least twice a week. Moreover, sometimes the graduate school of oral sciences invites abroad speaker or guest speaker, who has a specialty in the particular research, therefore we can follow the class to get more insight about the novelty knowledge. In this time, I just emphasize about the internal research activities as graduate student in Tokushima university, someday I will continue my story concerning outside activities in the academic. Thank you.

    ロンボク島地震におけるルディーウィギアント先生の支援


     8月5日に発生したインドネシア・ロンボク島における地震で、当教室のOBのルディー ウィギアント先生が、現地に入り被災者支援を行っております。日本では余り情報が入ってきませんが、死亡者は500人、負傷者1200人、しかし家を失った方は40万人以上と言われております。当教室の市川、後藤は、2年前に徳島大学歯学部インドネシア留学生の同窓会が同島で開かれ、訪問し、講演をしております。

    徳島大学サマープログラム


    徳島大学のサマープログラムが開催されました。 インドネシアのスラバヤにあるハントゥア大学から3名の学生さんがラボツアーとして当教室に来られました。 劉先生、倉橋先生がそれぞれ金属アレルギーとデジタルデンティストリーについて説明しました。

    Kiran先生来日


    日本とインドの補綴歯科学会の国際学術交流事業で3ヶ月間当教室で研究されていましたKiran Kumar H.S先生が再訪されました。

    大学院卒業


    平成30年3月23日に当教室の大学院生 藤本けい子先生が学位を取得し、大学院を卒業しました。(甲口第439号)

    大学院生紹介


    中国からの大学院生 LIU LIPEIさん研究開始!

    スタッフ紹介


     
    教授
    名前 市川 哲雄
    経歴 1983年 徳島大学歯学部歯学科卒業
    1987年 徳島大学大学院歯学研究科博士課程修了
    1997年 徳島大学歯学部教授
    専門分野 日本補綴歯科学会専門医・指導医
    日本老年歯科医学会専門医・指導医
    日本口腔インプラント学会専門医・指導医

     

    教授・病院教授・医局長
    名前 永尾 寛
    経歴 1988年 徳島大学歯学部歯学科卒業
    2008年 徳島大学歯学部准教授           2017年 徳島大学病院教授
    専門分野 日本補綴歯科学会専門医・指導医
    日本老年歯科医学会認定医・認定医制度指導医

     

    講師
    名前 渡邉 恵
    経歴 2000年 徳島大学歯学部歯学科卒業
    2004年 徳島大学大学院歯学研究科博士課程修了
    2014年 徳島大学病院講師
    専門分野 日本補綴歯科学会専門医
    日本口腔インプラント学会認証医

     

    講師 
    名前 石田 雄一
    経歴 2003年 徳島大学歯学部歯学科卒業
    2011年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了 2016年 徳島大学病院講師
    専門分野 日本口腔インプラント学会専門医
    日本磁気歯科学会認定医

     


    助教・外来医長
    名前 後藤 崇晴
    経歴 2007年 徳島大学歯学部歯学科卒業
    2012年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了
    2015年 徳島大学病院口腔管理センター特任講師  2016年 徳島大学大学院口腔顎顔面補綴学助教
    専門分野 日本老年歯科医学会認定医

      

     

    助教
    名前 岩脇 有軌
    経歴 2010年 鹿児島大学歯学部卒業
    2015年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了2017年 徳島大学大学院口腔顎顔面補綴学助教

     

     

    総合歯科診療部・助教
    名前 松田 岳
    経歴

    2010年 徳島大学歯学部歯学科卒業
    2015年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了2016年 徳島大学大学院医歯薬学研究部特任助教  2018年 総合歯科診療部助教

      

     

    医員
    名前 南 憲一
    経歴 2012年 徳島大学歯学部歯学科卒業

     

    助教
    名前 藤本 けい子
    経歴

    2013年 鹿児島大学歯学部卒業
    2018年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了2019年 徳島大学大学院口腔顎顔面補綴学助教
     


    大学院・歯科放射線科・助教
    名前 岸本 卓大
    経歴 2016年 徳島大学歯学部卒業
    2020年 徳島大学病院歯科放射線科助教

     

     


    大学院
    名前 田上 義弘
    経歴 2017年 徳島大学歯学部歯学科卒業

     

     

      大学院
    名前 LIU LIPEI
    経歴 2016年 Tongji University 卒業 


     

    大学院
    名前 Mohammad Fadyl Yunizar
    経歴  2014年 Gadja Mada University 卒業

      

    教育 ・ 研究協力者
    名前 石田 修
    経歴

    1972年 大阪歯科大学付属歯科技工士専門学校 卒業
    1977年 徳島大学医学部附属病院 勤務        2012年 徳島大学病院 再雇用               2017年 口腔顎顔面補綴学分野 教育・研究協力者

     

     

    研修登録医
    名前 今井 守夫
    勤務先 ぐみょう今井歯科医院

     

     

    研修登録医
    名前 川原 博雄
    勤務先 川原歯科医院

     


    研修登録医
    名前 木原 美智男
    勤務先 きはら歯科医院

     

     

    研修登録医
    名前 高瀬 維彦
    勤務先 たかせ歯科医院

     

    研修登録医
    名前 辻本 仁志
    勤務先 医療法人社団耕生会
    丸橋歯科クリニック

     

    研修登録医
    名前 西中 英伸
    勤務先 西中歯科医院

     

    研修登録医
    名前 西村 良一
    勤務先 にしむら歯科医院

     

    研修登録医
    名前 森 直基
    勤務先 森歯科医院

     

    研修登録医
    名前 脇田 智文
    勤務先 わきた歯科医院

     

    研修登録医
    名前 和田 匡史
    勤務先 和田歯科医院

     

    技術専門職員
    名前 岩本 ゆかり
       
    さらに見る